« 灯りをつけましょ | トップページ | にょこにょこ、にょこにょこ »

2008/03/29

旅のおもひで

国体の関係で、ソフトボール球場の駐車場が制限されて2年目。
今年の道路混雑事情はどうなるのでしょうか。

駐車場といって思い出すのは、ナゴヤ!
SMAPのLIVEで行った名古屋でございます。

目的地はナゴヤドーム。
電車で行ったこともあるけど、マイカーでも2回行きました。
で、車をどこに置くか!
初めてマイカーで行った時は、「きっと近所に有料の駐車場があるべー」という軽いノリで向かったんだけど、みんな考えることは同じで、駐車の余地なし!
まいったなーと思って近所をぐるぐると徐行していると、個人商店や民家の玄関先での手作り看板を持った人があちこちに・・・。
良心的な金額で自宅敷地に停めさせてくれるんですね。
こっちはLIVEで来てるけど、よーくよく考えればナゴヤドームと言えば、プロ野球中日ドラゴンズの本拠地!
ホームゲームの時にそうして貸しているという話を聞いて納得
ご好意に甘えて利用させていただきました。
「長岡(車のナンバープレート)ってどこ?」
「新潟です」
「新潟から来たの!? 何時間ぐらいかかるの?」
「休み休みで5時間ぐらい」
「私も何年か前に新潟の○○に行ったことがあるのよ」
「そこだったら私たちのまちから1時間ぐらいです」
「景色のきれいないいところだったわー」
「そうですか。よかったです。ぜひまた新潟に来てください」
ほんの数分だったけど、初めて会う人なのに、妙に会話がはずんで楽しかったです。

で、何が言いたいかというと、
高田公園の近くの民家や事業所で、有料で駐車場貸したらいかんのですかね?
法律とか条例とかあるのかな?
貸してるのあんまり見たことないんだけど。

駐車場所を提供したことをきっかけに、「高田(上越)の人はいい人たちだ」みたいなイメージアップにはならんのですかねー???

« 灯りをつけましょ | トップページ | にょこにょこ、にょこにょこ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅のおもひで:

« 灯りをつけましょ | トップページ | にょこにょこ、にょこにょこ »