祭りのあと
昨日20日で今年の観桜会が終わりました。
昨日の夜、車で通ったら、露天の皆さんが片付けをしていました。
お疲れさまでした。また来年もよろしくお願いします。
今年は開花してからの天候はいまひとつだったけど、その分、気温が低かったから、花が長持ちしたお花見でした。
これが土・日に当たったらもっとよかったんだけどねー。
***
高田公園の一角や、我が家を含めた民家の庭先では八重桜が咲き始めました。
昨日20日で今年の観桜会が終わりました。
昨日の夜、車で通ったら、露天の皆さんが片付けをしていました。
お疲れさまでした。また来年もよろしくお願いします。
今年は開花してからの天候はいまひとつだったけど、その分、気温が低かったから、花が長持ちしたお花見でした。
これが土・日に当たったらもっとよかったんだけどねー。
***
高田公園の一角や、我が家を含めた民家の庭先では八重桜が咲き始めました。
『高田公園の桜は散り始めですが、まだまだ見頃です』となっています。
まさに、そのとおりです。
なにしろ樹が多いのでちょっとやそっと散ったところで、残っている花の数は多いし、足元で風に舞う花びらも多いんで、高田公園を散策するだけでもまだまだ楽しめます。
今日の夕方も、地元の高校生だけでなく、観光バスで訪れてくれたお客様や、芝生の上にシートを敷いて宴会をしている人たち...などなど残り少ないお花見の期間を楽しんでいる風景が見られました。
なお、おそらくその頃の桜は?ですが、20日の昼前には忠霊塔前のイベントステージで上越市民吹奏楽団の演奏があります。
芝生の上で転がりながら聴いてください。
最近立て続けに元同僚に会い、せっかくこの時期だからということでお花見に。
が!天気予報が的中し、あいにくの雨
日中、メールで相談し、どしゃ降りでなければ・・・ということで、いざお花見。
元同僚は指定駐車場からシャトルバスで来るというので、高田図書館のバス乗降場までてくてく
携帯での夜景撮影なので、こんな画面ですが、
もちろん本物の風景はもっとキレイです。
開花後、暖かかったんで早く散りそう、とか、
今日の雨模様でどうなるか、と思ったけど、
大丈夫!
上越市や観光コンベンションも10日に満開宣言を出したそーで。
さくらロードです。2本あるうちの東側で撮りました。携帯で。
西側の陸上競技場側のもキレイでした。
小雨が降っていたんだけど、満開の桜の枝の下だと全くといっていいほど気になりません。
ほんとに満開の桜の迫力には圧倒されます。
言うまでもなく記念撮影には最適です。
忠霊塔前の枝垂桜です。
今日は(今日も)ほんっとに見事でした
3人で見てたんだけど、この撮影に気をとられている間に、他の2人は、それぞれ別の2ショットさん達からカメラのシャッターを頼まれてました
途中で地元の物産店コーナーへ。
買ってきましたよ、好物。
いわゆる『中香饅』です。1コ1コ個別包装になっています。
中はキレイな桜色をした桜餡です。
写真には写せなかったのですが、餡の中に桜花が入っています。
越後・高田の小竹製菓といえば「サンドパン」ですが、
私は、この「高田焼」も好きです。
ぜひ一度ご賞味あれ!
今日は気温が低かったので、満開の花もキープしています。
地元民が言うのもなんですが、今年の桜は良い!です。
明日からの金・土・日曜は、まさに見ごろではないでしょうか。
花もグー うまいもんもグー
グー・グ・グーグー・グ・グー
です。
まぁ、とにかく来てみないや。
今週は私用で時間に追われていて、花見会場の写真がなかなか撮れませぬ
ただ車では走り抜けているので、後続の車がないときはちょっと徐行したりして、忙しいながらもビミョーな花見をしています。
比較的日当たりがよくて温度が高めな道路沿いは、実にイイ感じで花が咲いています。
道路の両側に大きめの樹があるところなどは、咲き誇る桜の花で、ちょっとした圧迫感を感じます。?
?
明日、明後日は天気がよくないらしいんだけど、週末まで花がもってくれますように!
昨日、桜の開花宣言!?が出たばっかりだけど、
土・日の気象条件が良すぎたか、公園の外側はほぼ満開か?
車で通り過ぎながら見た範囲では、野球場の西側なんてホントに見頃。
お堀の水面近くまで迫る枝の満開の桜が見事でした。
公園の中心部の花はこれからだと思うけど、
すでに咲き誇っている場所は、今日、夜になってから雨があたってきたのでちょっと心配。
職場で「お花見、いつ行くー?」なんて声かけられたけど、早めに行かないといけない・・・かな?
高田の桜の開花宣言
高田測候所が廃止になってしまったので、市だったか観光コンベンションだったかの発表だそうで・・・。
ま、ともかく、
昨日~今日は晴天にめぐまれて、花はまだだったけど、ほーんとにイイ花見日和だったようです。
行ってくればよかった・・・
今日から高田城跡公園の観桜会~お花見~です。
残念ながら写真はありませ~ん。
↑
まだこんな風に咲いてはおりません。
でも枝先は遠目で見ると赤味のある色になっていました。
あ、車で走りながらだから不確かだけど、以前に図書館のあった場所の近くで、数輪咲いていたような気がします。
朝は、露店の皆さんが次々にお店を出していました。
夕方には、おなじみの“ぱるふぇ”の前では、制服の高校生が列を作っていました。
高校ってもう始まってる?まだだよね。なぜ制服?
***
咲く前、開花直後、満開、散り始め・・・と、お花見はこれからです。
この週末の天気はどうかなー?
国体の関係で、ソフトボール球場の駐車場が制限されて2年目。
今年の道路混雑事情はどうなるのでしょうか。
駐車場といって思い出すのは、ナゴヤ!
SMAPのLIVEで行った名古屋でございます。
目的地はナゴヤドーム。
電車で行ったこともあるけど、マイカーでも2回行きました。
で、車をどこに置くか!
初めてマイカーで行った時は、「きっと近所に有料の駐車場があるべー」という軽いノリで向かったんだけど、みんな考えることは同じで、駐車の余地なし!
まいったなーと思って近所をぐるぐると徐行していると、個人商店や民家の玄関先での手作り看板を持った人があちこちに・・・。
良心的な金額で自宅敷地に停めさせてくれるんですね。
こっちはLIVEで来てるけど、よーくよく考えればナゴヤドームと言えば、プロ野球中日ドラゴンズの本拠地!
ホームゲームの時にそうして貸しているという話を聞いて納得
ご好意に甘えて利用させていただきました。
「長岡(車のナンバープレート)ってどこ?」
「新潟です」
「新潟から来たの!? 何時間ぐらいかかるの?」
「休み休みで5時間ぐらい」
「私も何年か前に新潟の○○に行ったことがあるのよ」
「そこだったら私たちのまちから1時間ぐらいです」
「景色のきれいないいところだったわー」
「そうですか。よかったです。ぜひまた新潟に来てください」
ほんの数分だったけど、初めて会う人なのに、妙に会話がはずんで楽しかったです。
で、何が言いたいかというと、
高田公園の近くの民家や事業所で、有料で駐車場貸したらいかんのですかね?
法律とか条例とかあるのかな?
貸してるのあんまり見たことないんだけど。
駐車場所を提供したことをきっかけに、「高田(上越)の人はいい人たちだ」みたいなイメージアップにはならんのですかねー???
2日間ほど公園を通らなかったんだけど、
今朝見たら、ボンボリ・ライトアップ用の電線が張ってありました。
あ、写真はありませんよー。
「観桜会」まで、あと1週間です!
しかし、それにしても寒いっ。プルプル~。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最近のコメント