雨中
昨日の続きです。
(あ、今日は写真中心に長くなるかと思います)
まず、
ウォーミングアップの時の、
ベンチスタートのフィールドプレイヤー組。
津波古選手、中川選手は、後半出場して大活躍。
山口選手は、雨の中をものともせず、
試合中も、そうでない時も、
常にカラダを動かしてトレーニングしていました。
布志木選手は、パス練習をしている時の、
受けてから蹴りだすまでの間隔が短いのが印象的でした。
スッと正確に足元におさめて、ヘンな余動もなく、素早く蹴ってました。
試合の中で、宮間選手のワンタッチパスと連動した速攻を見てみたいです。
同じくウォーミングアップからもう一枚。
宮間選手が松岡選手にちょっかいを出しているかと思いきや、
ちゃんとした意図のある練習でした
(そもそも、トレーニング中に、そんなことをするワケがないっしょ)
それがわかりそうなのが、もう一枚あるんだけど、
企業秘密(!?)にしておきましょー
きっとBelleのこれからの試合の中で活きてくると思うので
さてさて、選手入場です。
スタンドから見て、右手奥のクラブハウスから、かなりの距離を歩いての入場。
雨も降ってるし、距離は長いし、
関係者の皆さんはきっと早いとこ済ませたいと思っていたでしょうが、
エスコートキッズの歩幅のためか、なかなか列は前に進まず…。
(歩幅小さい+レインコートでビミョーに歩きにくそう)
おかげで、
FIFAサッカーアンセムをあんなに長く聞いたのは初めてです。
それでも、
最後までちびっ子たちに合わせていた心優しい両チームの選手に頭が下がりました。
そしてこの後、
Belleの円陣を撮り損ねるという大失態をやらかしました。
ちなみに直前は、こんな感じ。
この日の加戸選手は、
ゴールに迫っていく相手を追いつめて、
素早くカラダを入れてボールを奪うという場面を何回も見せてくれました。
試合前半の写真はないです。
期待していたかた、すみません。
m(_ _)m
そして、いきなりハーフタイム。
法務省の人権イメージキャラクター。
子どもが喜びそうな、このデザインは、
先日他界された、やなせたかしさんのお仕事ですね。
さて、その一方で、
ピッチの中に目を向けると、
池ヶ谷選手が黙々と練習中。
若い年頃の女性に、こんな表現は失礼かもしれないけど、
なんだか表情に精悍さが増した気がします。
そんな池ヶ谷選手は、
ハーフタイムが終わってピッチを後にする際、
後半に向けて入ってきた選手…特に福元選手と、
力強いハイタッチ
Belle守護神の師弟の絆、強し
前半は、お互いに、
守備の集中を切らさないガマンくらべのようで、
点が入りませんでしたが、
勝利を信じて、応援するのみ
試合開始前と、前半の途中に、
やや小降りになった雨は、
この頃になって、止む気配どころか、
上空の雲は、どんどん重く見えてきて、
写真を撮っても、白っぽくなるくらい、
雨が降り続いて迎えた後半でした。
後半開始の笛を待つ、
高橋選手と宮間選手。
この2人を、この位置で、
ぜひ一度、なでしこジャパンで見てみたいものです。
そして、
よく、
「見ていてワクワクしてくる」
っていうのは…、
こういうシーンのことを言うんでしょーねー
(雨あしが強まって写真が白っぽい…)
止まない雨の中、
懸命にボールと相手を追って、
足元の悪いなか、ゴールへ向かってボールを蹴りだす選手に、
精一杯、拍手と声援を送ることに専念したため、
試合の写真はここまでです。
後半のこと、試合後のエピソードは、
また、後日。
:) お ・ ま ・ け
宮間選手(左)、カラダ、やわらかい
(松岡選手、かなりのチカラで引いてる気がする…)
なでしこJAPANの試合で、外国のデカい選手にブチ当たられて、
強い衝撃を逃がすのに、倒れながら1回転してるのを見かけますが、
これだけの柔軟性がないと、ホントにただ倒れてケガしそうですよね。
そして、この日は、かなりの水ぶくみのピッチでしたが、
どんなコンディション、どんな体勢からでも、
正確にボールを蹴られる所以を、
こんなところからも、あらためて気付かされました。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント