2022/12/31

令和4年の大晦日

 

おさぼりブログ、久々の更新です

 

「久々」が、「大晦日」って、ダメダメですね

 

 

「紅白」観ながら、ボチボチと更新です

 

  

 

2022年

どんな年だったかなぁ

 

 

コロナ禍が落ち着いたり、厳しくなったりで、波があるなかで、

前年よりは少しずつ出かける回数や距離が増えた年だった気がする

 

面白かったのは、魚津かな

 

なでしこリーグの試合観戦きっかけに、10年ぶり?くらいで出かけて

抽選に当たってもらった現地のリンゴがおいしくて

そこからリンゴの品種の時期に合わせて何回か出かけたのが楽しかった

 

来年、あったかくなったら、また行きたいな

 

 

サッカーは

そうだなぁ・・・

新潟(市)になかなか行けなかった

十日町も少なかったかな

長野はやっぱり一番行ったし

帰り道に寄り道するルートとかお店とか探す余裕も出来た

来年は、どんな感じになるかな

(日程と天候次第・・・)

 

 

 

そして、そして

2022年のトップニュースは

 

 「Snow Man に どハマり」

 

費やした時間、投資額(笑)、凄かったなー

 

 

「おそ松さん」こっちの映画館でやらなかったから

長野まで観に行ったのが一番「バカだなぁ」と思った瞬間

1回だけじゃなくて複数回通ったからねー(笑)

(まんまとJ商法に乗せられましたわー)

 

映画といえば

「モエカレ」も長野まで行ったねー 

  

もう10年単位で映画館に近づくことすらなかったのに

今現在も含めて、今年何回映画館に足を運んだことか!

 

Snow Man の曲を聴いたり

メンバー各々のお仕事を観るために

TVまわりや音楽再生まわりの事情も変わったなぁ

楽器持ってたとき以来だね

こんなに音を聴き続けたのは

 

  

2021年の暮れから

ホント、Snow Man のおかげで頑張って来れてる

 

これ語ると長くなるから、ここまでにしておいて

 

  

 

2022年の夏に突然やってきたマイブームが

蓮台寺PAの「ラーメンとん太」さんの「肉盛り冷やしとん太」

 

ここで書いてるよね

 

10回は行った!

それ「だけ」のために

 

だって、おいしかったから!

 

ちなみに

秋以降のマイブームは

同じ「ラーメンとん太」さんで

「カレーライス」と「焼き餃子」を一緒に頼むこと!

 

たまたま、カレーライスを食べたかったんだけど

一緒の野菜を摂りたいなってなった時に

サラダ類が無いもんだから

「じゃ、餃子で」って頼んだら、思いのほかイイ組合せでハマった!

 

29日も

「月の満ち欠け」観たあとに

大荒れの天気のなか、それ「だけ」のために行って来た(笑)

82052d82b0034308b01b8fb0dd2a6ec5

F7a864c196fc4440a7594c292a34e157

Df1679d0420e43c38da49d091e36fe02

たぶん、地元でも、まちの食堂とか定食屋さんに行けば

カレーライスと餃子の組合せって食べられると思うんけど

その手のお店って、いきなり一人で入る勇気が無いんだよねー

 

入りやすいお店の情報、お待ちしています(笑)

 

 

さてさて

「紅白」の Snow Man の出番が近づいてきたかな

 

 

新年は、いつ更新できることやら

 

 

皆さま、今年1年、このブログにお付き合いいただきありがとうございました

m(_ _)m

 

良いお年をお迎えください


2022/09/19

いつだっけ?

 

ものすごく久しぶりに

⚽️アルビレディースの試合を観に行ってきた

 

 

この前に観たのって

 

 

   いつ?

 

 

思い出せないんだよね・・・

 

  

 

 

しかも

五十公野まで行ってきた

 

 

それこそ

この前に行ったのって

 

 

   いつ???

 

 

ぜんっっっぜん、思い出せない

 

 

  



そういえば

 

今朝、出かける時に

何気なく家の裏を見に行ったら

敷地の隅の方に

ヒガンバナが咲いてた

72d5609ec2fd4efda812eabc6c5ff644

  


写真、なんで横になっちゃうのかなぁ???

 


2022/06/05

WEリーグって、「夢」ある?

 

はじめにおことわりしておきますが

自分は、女子サッカーを応援しているけど

詳しくはないです

 

そんな人間のひとりごとですので

そういう目で見てください

 

 

昨日だったか、今日だったか

つぶやきの時系列に

WEリーグのベストイレブンとか優秀選手賞の情報が流れてきて

一瞬「???」ってなった

 

なんで、ネット上で発表なん?

 

ま、こんな世の中だからネット使ってナンボなのかな?

でも、そこを声高に物申す気は無いので

軽く触れるにとどめておいて

 

  

問題は

 

 顔ぶれ

 

(選手に対する悪気は全くありません。念のため)

  

 

 

 

 

つぶやきの時系列に次々と流れてくるのを目にしながら

どんどん冷めてった

 

夢、無いなぁ・・・

 

 

ベストイレブン

 

4人 INAC神戸レオネッサ

6人 三菱重工浦和レッズレディース

1人 日テレ・東京ヴェルディベレーザ

 

(人数、合ってるかな?)

 

勝ち星の多いチームからの選出は仕方ないのかと思うけど、けど・・・ 

 

 

もともと、リーグのチームの大半が関東ってのもあるかもしれんが

地方に「夢」無さすぎじゃない?

 

 

 

優秀選手賞

27人でいいのかな

 

7人 INAC神戸レオネッサ

8人 三菱重工浦和レッズレディース

4人 日テレ・東京ヴェルディベレーザ

2人 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース

   マイナビ仙台レディース

   サンフレッチェ広島レジーナ

   AC長野パルセイロ・レディース

 

(人数、合ってる?)

選出されたのは、ここまで

 

リーグ最終順位で8位以下だった

 アルビレックス新潟レディース

 大宮アルディージャVENTUS

 ノジマステラ神奈川相模原

 ちふれASエルフェン埼玉 

からは、選出無し

 

 

サッカーってさ、相手のある競技だから

たとえ試合に勝てなかったとしても

勝ったチームを苦しめた守備とか

勝ったチームをヒヤリとさせた攻撃ってあると思うんだけど

そういうチームとか、そういう選手って

地方のチームからは見出してもらえないのかな

 

 

せめて優秀選手賞は

各チームから最低1人は選出して欲しかった

 

 

リーグ初年度の表彰の顔ぶれをパッと見たら

これからWEリーガーになりたいと思う子が選択するチーム

偏りません?

(契約できるかどうかは別として、希望は偏るのでは?)

 

 

 

なでしこリーグの「良き」時代って

仙台、新潟、長野、岡山、伊賀・・・あたりが盛り上がって

地方にも「夢」があった気がする

 

 

冒頭にも言ったけど

自分は女子サッカーのこと、ちょっとかじってるぐらいで

そんなに詳しくはない

 

でも、そういう中途半端なファンが

引き続き、WEリーグを応援し続けるか

 

あるいは、そういう中途半端なファンが

地方に「夢」がないから、もういいや、って離れていくか

  

 

 

リーグの浮き沈みの指標の一つになればいいかと

ちょっと作文してみました

 

 

2022/05/07

中2日

 

先日、4日に半年ぶりのWE.リーグ観戦に行ってきたばかりだけど

今日、7日

中2日で、再び参戦

  

大宮アルディージャVENTUS戦

(敬称略ご容赦を)

 

試合始まって、選手の背番号と名前を確認してたら

 

もしかして・・・

 

アルディージャVENTUSさん、観るの

 

 

「初めて???」

 

 

だよね!

 

 

新潟でも観ていない・・・はず

 

 

 

俄然、楽しみになってきたけど

残念なのは

「まるさん」こと、山崎円美選手がケガで離脱中だった

 

でも

SNSのリプでメッセージいただいた

 

 

 「ありがたい!」

 

 

アルビL ~ パルセイロL ~ ジェフL.

どの所属の時も、顔を覚えていてくれて

声をかけるとリアクションしてくれる

と~っても優しい選手

 

それゆえに、新しい所属先の姿でも会いたかったなー

 

早くケガが治りますように!

 

 

 

この2戦で、参戦パターンがほぼ決まり!

 

行きは、出発は Snow Man で行ける所まで行って

長野市内、もしくは、スタジアムが間近になったら SixTONES

 

そしてそして

 

試合に勝った帰り道

最初の1曲目に聴く「D.D.」最高!!!

 

 

これパターン、続くといいな

 

次も勝ちますように

 

 

 

試合の感想は後日・・・

 

 

 

 

2022/05/06

WE.リーグ観戦~2022.5.5.マイナビ仙台レディース戦②

 

昨日の続きです

 

昨日は、話の本線から脱線しまくりで

結局、試合前の段階で更新終了してしまいました

 

 

えーっと、続きということで・・・

 

半年ぶりの参戦ということで

いろいろボケておりまして

会場についてから

 「あっ!」

って、焦ったのが

 

 「対戦相手」

 

 

マイナビ仙台さん

 

結構、好きなんですよ

 

まず、サポーターの皆さんの応援が好きです!

 

タイミングとか、リズム感とか、バリエーションとか

試合中に自然に耳に入ってくる音だけでも、気持ちいい!楽しい!

正直、「ちょっと混ざってみたいな」って思うことも一度や二度ではありません

 

 

そしてそして、選手

 

チームとしては、よくわからないんだけど

選手個々に、目で追いたくなる選手が、他チームに比べると多く居るチーム

 

筆頭は、やはり

 

 凜さん!

 

隅田凜選手。ベレーザ時代から好きな選手

日本代表でもまたプレーが見られるようになってきたので嬉しい限り!

 

 

そして

 

 万屋選手

 

自分の中では好きな選手の中にDFの選手は少ないんだけど

その中にしっかり入っている万屋選手

  

 

前アルビ所属の北原選手が仙台所属ですし

あとは、好き嫌いというよりは、見るたびに印象に残る選手として

福田ゆい選手、浜田選手、市瀬選手、白木選手

 

 

で、今回の試合で動きに目を奪われて

背番号をチェックして名前を確認したのが

西澤日菜乃選手

 

両サイドの市瀬選手、万屋選手との繋がりが印象的で

「あれっ、ついさっきまで、向こう側にいなかったっけ?」

「あれ、いつの間に、こんなとこまで来てた?」

っていう感じで、長野が攻め上がりそうなタイミングで必ず目に入ってきてた選手でした

 

 

 

と、ここまで相手チームについて、つらつら書いたところで

ようやく試合に・・・

 

Dscn7129s

 

ゲーム・キャプテンが大久保舞選手ということで

「勝って欲しい」

その一心でした

  

 

試合の内容は、うーん

しょーじき、物足りない感じというか

もっと修正力があってもいいんじゃないか、という印象

 

でも前半を無失点で抑えたのは良かった!

 

そして後半で

奥津選手の得点!

 

Dscn7152s

 

得点が入ったときのUスタの空気感、好きです

 

 

点を取れば、あとは無失点をひたすら祈る

 

祈って祈って・・・

試合終了!

 

Dscn7165s  

 

勝って良かった!

嬉しかった!

 

大声を出せないから

気持ちの中で

「うおぉぉぉぉぉ~っ!」

って吠えてた(笑)

 

 

整列・礼の後だったかな、前だったかな

ゲーム・キャプテンが1人1人とタッチしてたんだけど

 

Dscn7158s

 

一番左

肝付萌選手とのタッチ

 

藤枝順心さんで1コ違いかな

見ていて、ニヤリとしてしまう場面でした

 

 

試合に勝ったし、嬉しいは嬉しいんだけど

 

ま、出場選手や試合内容的に手放しで喜べない部分も、もちろんあるし

言えないこともあるんだけど

 

一番気になったのは

 

Dscn7154s

 

「えっ⁉ Uスタで1,000人切っちゃったの⁉」

・・・って思った

 

これは厳しい、リーグ初年度

 

何とかしたい

 

 

と、課題を残しつつ、今日の更新、終了!

ありがとうございました

 

 

 

 

2022/05/05

WE.リーグ観戦~2022.5.5.マイナビ仙台レディース戦①

 

昨日、速報的に書き込んだWE.リーグ観戦

 

もう少し詳しく作文しようと思います

 

 

Dscn7093

 

半年ぶりの「Uスタ」

 

隣県の長野なので、決して「ホーム」ではないんだけど

訪れるたびに「帰ってきた」感があるスタジアム

 

喜怒哀楽・・・う~んさすがに「怒」は無いかもしれないけど

いろんな感情のドラマが「思い出」としてある場所

 

 

その場所と自分をつないでくれたきっかけの1人である

なっちゃんこと池ヶ谷選手のシーズン限りでの引退

 

ショックではあるんだけど

ちょっと予感がしていた、というか

本田(元)監督、ヨコ(横山選手)、堤コーチとBelle時代ゆかりの人物がいなくなっていったあたりから

そう遠くない将来に、もしや・・・というのが頭にあったのは確か

 

でもねぇ、現有戦力からして

「まだ居て欲しい!」

(シーズン中なのでこれ以上は申しますまい)

 

今回のリリースから、あと3試合ホーム戦があるので

「これは行かねば」ということからの参戦

 

Dscn7095

 

ピッチ内アップ前の時間のイベント

これ、知らんかった

早く行って良かったー

 

でもね、なっちゃんのお話聞いてたら、泣きそうになった

ってか、泣くよね

周りに誰もいなかったら

 

 

で、キーパーから、ピッチ内アップ、スタート

Dscn7099

 

昔っから大好きなキーパー練習の時間だけど

大好きになったのも、なっちゃんの存在が大きい!

(なっちゃんを語ると先に進まないねー)

 

 

 

そういえば

半年ぶりの参戦ということで

この春に入団した選手やコーチが「初めまして」

 

そこに気づいたのが、キーパー練習の時

 

「おもしろい!」

「すごく実戦的!」

 

新GKコーチのウォーミングアップを見るの「初」だった!

 

Dscn7097

 

水谷コーチの練習、おもしろい

エグエグ

 

「練習のための練習」っぽいところが全く無くて

必然的に実戦の動きにならざるを得ないようなアップ

 

距離感もエグかったし

シュートのコースが何よりビックリした!

 

手(指先)には届かないんだけど、ゴールには入る

メチャクチャ、エグいコースに蹴ってた

 

もう、笑っちゃうレベル

 

あのアップの時間だけでもお金払える!

 

 

 

あれ⁉

まだ試合前までしか作文できてない

 

時間も遅いんで、何回かに分けて書くことにする!

 

 

 

 

2022/03/13

同時進行

  

日頃から、この他愛もないblogをご覧いただき

また、♡いいね.をポチッていただき

ありがとうございます

m(_ _)m

 

 

今日は、長野にサッカーの応援に行く気でいたのですが

感染症対策の昨今の状況等々をいろいろ考えて

今日は「欠席届」にしました

(ちなみに、3回目のワクチン接種、もう少し先なのです)

 

 

で、何をしていたかといえば

1日の8割5分ぐらいは Snow Man にどっぷり浸かってました(笑)

 

 

あとの1割5分は

WEリーグの長野-新潟戦

 

 

これが、「とうとうこの日がやってきた」ってヤツで

 

 

 

女子サッカーと Snow Man の同時進行!

 

 

 

キックオフが13時だったので

ネット配信で試合を応援しながら~の

テレビで「それスノ」

という、濃い~30分間でした

 

 

サッカーのボールの行方も

Snow Man のワチャワチャの行方も

一瞬も気を抜けないので

これを同時進行で把握するのが、結構たいへん

 

 

ほぼほぼ予想通りでした (~_~;)

 

  

 

⚽試合の方は、といえば

長野と新潟の試合ってことで、とても胃の痛い対戦

 

どっちのチームにも、点を取って欲しいし、守り切って欲しい

 

 

  

・・・という思いが届いてしまったのか、結果は2-2の引き分け

 

 

 

いいような、悪いような・・・

 

 

長野は、舞さんがスタメン外れる一方で

新潟は、めぐさん頭からガンガン来てたので

「う~ん」って感じのスタート

 

 

途中の交代で舞さん入ってからの長野は、スピード感やアイデアが増えて、おもしろかったな

 

さすが!です

 

 

新潟は、試合中に傷んでた選手、多かったけど大丈夫かな

後半戦再開したばかりなので、戦線離脱にならないよう願っています

 

 

配信画像だと、かなり俯瞰して見られるんで

スタジアムの臨場感とはまた違った楽しみ方ができて、試合を楽しめました

 

 

 

 

⚽たった1コの不安は

日曜日の開催で「それスノ」とかぶること

 

今、これが一番の恐怖(笑)

 

 

 

  

 

さてさて

Snow Man のほうは

今日も今日とて、YouTubeや配信サイトで過去の映像見たり

「スノシェア」に「それスノ」に

大・大・大満足な1日でした

 

 

そして、今日あらためて身にしみて感じたことは

 

 

めめ の声は

自分にとって、かなり

 

 

「危険!」

 

 

あの声は

 

歌っても

しゃべっても

 

 

「危険!」

 

 

声フェチである自分のアンテナに超高感度で引っかかってくる

 

 

ま、ビジュアルも好きなんだけど

そこに加えて

あの声でイケ散らかしてくるから

 

 

「混ぜるな!危険‼」

 

 

 

 

 

女子サッカーとSnow Man

 

イケメンとイケボ

 

同時進行は、たいへんです💦

 

 

 

2022/01/12

Happybirthday 凜さん

 

今日1月12日は、隅田凜選手のBirthdayということで

久しぶりに女子サッカーの話

 

プレー中の凜さんを気にして観るようになったのって

いつ頃からだったかなぁ

 

もちろん「相手チーム」として、だったと思うんだけど

なんていうか...「クール」な感じで気になったんです

 

真ん中らへんが主戦場だから、一喜一憂している場合じゃないのかもしれないけど

でも、大声張り上げる感じじゃないし

かといって、完全にクールじゃなくって

ちょっと相手に引っかかったりした時とかに、あからさまじゃないんだけど、凄く悔しそうなオーラを出してて

それが気になって目で追うようになったんじゃなかったかなぁ

 

 

3年か4年前の佐久での皇后杯の試合を観に行った時

2試合のうちの1試合がベレーザさんの試合で

その時に、代表レプユニに凜さんからサインをいただくことが出来て

あれ、とっても嬉しかった

 

緊張でちょっとテンパってた上に

マーカーペンのインクがうまく出なくて、ますますテンパってたら

「だいじょうぶですか」って、かけてくれた声がメチャ優しくって

その感激も、あっという間にまた緊張に代わってしまったという

何とも言えない思い出です

 

まさかベレーザを離れるとは思ってなかったから

仙台に移籍した時はかなり驚いたけど

仙台は好きなチームの一つだし

新天地で活躍したら、また日の丸を付けて活躍することもあるかな、って思ってたら

去年、また代表に呼ばれて嬉しい限りです

 

 

あらためて

隅田凜選手、誕生日おめでとうございます

さらなる飛躍を楽しみに、これからも応援させてもらいます

 

 

 

2021/11/07

アルビレディース

 

昨日は更新せずに寝てしまいました

 

新潟(市)まで往復してきて疲れたんですね

 

WEリーグ、アルビレックス新潟レディースの試合を観に行ってきました

 

700ffe3442f04070bbb3060c07878822

 

白山の紅葉がきれいでした

昔は向こう側の県民会館やりゅーとぴあ、音文に行く人だったのにねー

 

2529c97fab0d47029c9e6e3706c217cb

  

今、こっち

市陸

 

53a5bfd676b44c31886549da09ad0059

Ad0b7dbf72e540b9b5e14656b2ad4131

 

最初、行こうかどうしようか迷ったんだけど

日程的に、アルビのホーム戦を観られるのは年内最後になりそうだったので

上尾野辺選手の"神"ぶりを観に行くことにしました

 

あと、ジェフLの鴨川選手

 

今回の遠征は、この両チーム10番を観るだけでも価値があるかな、と

 

前回の極寒のスワンの反省を基に

対策をしていったのですが

 

Da3ec080b0754d99ae2bd1c33898fb0a

 

前半は、席がひなたで暑かった

(後半は日陰になって寒かったけど)

 

 

アルビの時は少し引いて観てることが多いんだけど

今回、たまたま席が空いてたんで、アップゾーンの近くで観戦

 

そこで目が釘付けになったのが

石淵選手

 

9586fa9e3bd344478fae22fa767c7312

 

画像はアップ中のじゃないんだけど

石淵選手のアップが全身全力に見えたんです

 

関節は全部可動域フルに使ってて

走るのも、飛ぶのも、可能な限り速く動いてる

 

前述の、ジェフLの鴨川選手を好きになったのも全く同じ理由

 

実際、試合が始まってみると

石淵選手の動きのキレが良くって

ゴールキックをカラダで止めて、ゴールに繋げられるんじゃないかと思うプレーもあったくらい

 

 

でも、先日パルセイロに勝ったジェフLさんは、やっぱり強くて

アルビにとってはゴールが遠かった

 

残念

 

去年、全く観戦の機会が無かったから

選手に関しては、正直、顔と名前が一致しない選手も多いんだけど

それでも、やっぱり県のチームだから、好きな選手も何人かいるし

勝って笑顔でいて欲しいです

 

前述の、上尾野辺選手

そして、石淵選手

長野から移籍した、滝川選手

藤枝順心の頃から凄いなと思ってた、児野選手

プレー以外の所で知った人柄がいいなと思った、イ・ヒョギョン選手

あと、恩人の高校の後輩なので注目している、千野選手

 

さすがに全員は書けないけど

アルビレディースの好きな選手、好きなところ

 

 

みんな、試合に勝って笑顔になっているところを見たい

 


2021/09/13

好きじゃないことがある

 

昨日の試合の話にしようと思ったんだけど

昨日のタイトル見たら1個思い出したことがあるから

そっち先ね

 

サッカー選手のインタビューで

「泥臭く頑張ります」

みたいなニュアンスのがあるんだけど

これ、好きじゃない

 

試合前なのに、すでに

「泥臭く」って

何?

 

「結果的に」攻守に「泥臭く」サッカーをしたのなら、わかるんだけど

試合前に、それ言ったら、もう負けてない?

 

基本はやっぱり

正確にボールを蹴ったり

正確に判断して動いたりだと思うし

それって決して「泥臭く」は、ないと思う

(あ、守備は微妙か…)

 

正確にプレーした上であっても

相手のある話だし

丸いボールはどっちに飛んでいくかわからないから

体勢が崩れたり、陣形が崩れたりして

カッコよくないプレーになってしまう

それが結果的に「泥臭く」なるのかもしれないけど

やっぱり基本は

正確に、一見カッコよく、あって欲しいなぁ

 

最初から「泥臭く」って言われちゃうと

基本できてません

間に合ってません

って言われてるみたいで、なんか面白くないんですよ

 

プロリーグが動き出した今

観る者に対しての「見栄」みたいなのがあってもいいんじゃないかなぁ

自信がなくて「見栄」が張れないのなら、それこそ練習あるのみ

  

いちファンの願望です

 


より以前の記事一覧